例会

例会

第2回 がんサポーター養成講座

【日 時】令和6年7月28日(日) 午前9時~12時【開催場所】ご注意ください。太子町健康福祉会館 揖保郡太子町老原102-1【講 師】姫路聖マリア病院内科副部長 田村亮氏五大薬局青山店 管理薬剤師 尹享月姫路赤十字病院 がん相談支援センタ...
例会

第1回 がんサポーター養成講座

第1回 がんサポーター養成講座【日 時】令和6年6月30日(日) 午前9時~12時【開催場所】ご注意ください。太子町健康福祉会館 揖保郡太子町老原102-1【講 師】姫路聖マリア病院内科副部長 田村亮氏太子町さわやか健康課保健師兵庫県疾病対...
例会

第73回 はまなすの会 例会

献血と骨髄バンクを取り巻く環境について~病気・治療にどう影響するの?~【日 時】令和6年4月14日(日) 午後2時~【講 師】兵庫県赤十字血液センター 献血推進課 職員神戸骨髄献血の和を広げる会 代表 伴 智代氏【参加費】一般:300円【申...
例会

太子町提案型協働事業採択されました。

はまなすの会の本年度新規事業が、太子町提案型協働事業として認められました。 具体的内容:①がんサポーター養成講座(チラシ参考)       ②「がん防災」についての講演会 丸尾建築あすかホール大ホール・9月8日(日)午後・講師:押川勝太郎医...
例会

 ブロッコリー収穫

近所の保育園の園児さん達に、今年もブロッコリーの収穫をしていただきました。大量収穫。きっと保育園でのお食事の一品になるかな?
例会

本日の第72回例会の様子です。

診療報酬って何?患者にどう影響するの?今回の講師は、医療ソーシャルワーカー。医療ソーシャルワーカーとは、病院の、自宅の架け橋。今年は、6年に1回の、トリプル改定。医療、介護、障害福祉のトリプル改定。注目度が高い。救急車を受け入れる、大きい病...
例会

3月18日(月)JR住吉駅改札北Livにて、ケア帽子無料提供

10時~17時で行います。必要とされる方はお越し下さい。春~初夏・楽しい柄追加しております。
例会

 はまなすの畑で、野菜収穫初参加の親子さん楽しんでいただきました。

例会

本日の例会のご様子です!

ツカザキ病院 乳腺外科 小倉信子先生です。乳がんは、9人に1人。早期発見、早期診断で8割が良くなる!乳がんを正しく知ろう!女性は、二人に一人が、がんになる。どのようながんで、亡くなるか。乳がんに、なる方は多いが、亡くなる方は第4位。若いから...
はまなすの会

第72回 はまなすの会 例会

診療報酬って何?患者にどう影響するの?【日 時】令和6年3月24日(日) 午後2時~【講 師】医療法人公仁会姫路中央病院 認知症疾患センター医療ソーシャルワーカー 河岸 真子氏社会福祉士・精神保健福祉士。2013年より医療ソーシャルワーカー...