はまなすの家

第4回畑イベントを行いました。

再度耕運機をかけ、畝を作り直し🥕・大根の種まき。白菜・レタスの苗の植え付け、来年度の🍓の苗の植え替え等おこないました。参加のお子さんは数カ月前よりは積極的に動いてました。(色んな意味で、、、)成長の姿かな。(笑)DSC_1136.JPGDS...
ケア帽子

 はまなすの会考案のケア帽子が神戸市北区鈴蘭台でも作製されることになります。

同場所拠点に活動しているがん患者会朋の会さんの仲介にて、コープ鈴蘭台東店の洋裁サークル2Gの方々がケア帽子作製を行っていただけるとのこと。ケア帽子の特徴を説明しながら縫製の仕方等レクチャーさせていただきました。 これによりケア帽子を必要とさ...
はまなすの家

 R5年度第3回畑イベントを行いました。

夏野菜の収穫種類が少しずつ減りだし、冬野菜を育てる準備(草刈り・耕耘機で耕し・肥料追加等の畑整備)を行いました。今回の参加者は少なかったですが皆さん頑張って下さりこの様にきれいになりました。9月16日(土)お天気が良ければ野菜の種まき等を行...
はまなすの家

はまなすの家で、2回目の手品イベントを行いました。

今回は手品というより認知症予防の為の脳トレーニングの様な感じでした。 参加型で計算式?があり。こんな手品は初めて観ました。 次回はもっと脳トレーニング度を上げた手品をして頂けるとか。現在の所は実施日未定。DSC_1104.JPGDSC_11...

夏野菜収穫イベント&手品鑑賞の1日でした。

春の畑イベント参加の家族さんに、夏野菜の収穫体験をしていただきました。「キュウリチクチクしてる」「とうもろこしにでんでん虫の赤ちゃんがいる」採るたてのとうもろこしの皮をむいてもらうと「水滴がある」等お母さんもいっしょに感激。そのままとうもろ...
リメイク

 はまなすの会は新しい事を始めます。

はまなすの会では、ケア帽子の作製に加え、乳房切除後の体型を気にされている方へのお洋服のミニリメイクサポートを開始します。 「下着にパットをいれたりしてもずれてきてなかなか難しい。何とかならないか?」「乳房切除したのでせっかく親に作ってもらっ...
ソフトヨガ

 親子でソフトヨガ初体験

本日6カ月のお子さんとママがヨガに参加されました。講師は初めてヨガを体験されたのは18年前、初めてのお子さん(乳児)と参加したのがきっかけだったそうです。 はまなすの家でのヨガは年齢に関係なく参加可能です。参加者に合わせたヨガをしていただけ...
ケア帽子

はまなすの会のボランティアさんはすごい!

本日またまたミシンが動かなくなりました。ミシン修理費は1回7,000円以上。帽子作製ボランティアさんのお一人が、買い物ついでにミシン販売場所へ。格安の1年保証のミシンをを見つけすぐ連絡をくれました。1年保証が気に入り即購入としました。これで...

 本年度第2回目のはまなすの畑親子イベントを行いました。

スタッフ4名に親子22名の参加。まずキュウリの収穫、すぐ水洗いしそのまま食す。参加者の親御さんほぼ全員が「そんなことしたことない」「キュウリ味濃い。甘い。そのまま食べれる」と。2歳位のお子さんはふだんはキュウリ食べないようですが、握りしめて...

保育園児さんよりお礼状をいただきました。

本年度最期となる🍓と、🥕を収穫していただきました。「今度は🍒!」と男のお子さん。さすがにそれはありません。(笑)DSC_0975.JPGDSC_0991.JPGTRIPART_0002_BURST20230526102616926.JPGD...