はまなすの家

干し柿作り

はまなすの家の冬の恒例

今年も渋柿をいただきました。 ボランティアメンバーで楽しく干し柿を作りました。昨年は1階、2階の窓辺にいっぱいでしたが、今年は柿がどこも不作だった様で2階のみですが、毎年下さる方に感謝・感謝です。いろんな形で皆の団結力が現れます。本当に皆様...

R6年度第4回目の畑イベントを行いました。

今回は、姫路ボランティア体験の高校生2名の方も参加。畑作業は2人とも初めてとのこと。積極的に鍬で枝豆を掘りおこし、肥料をまき、耕運機をかけ、最後は🍓の植え替えを。午後からは、ケア帽子作製していただきました。小さなお子さんは、帰宅してから畑イ...

本年度3回目の畑イベントを行いました。

暑い日が続き今年は畑の作物が不作。畑イベントも出来ない状態でしたが、なんとかさつまいもは収穫できる状態となりました。 収穫後は、芋ご飯、むし芋等で美味しく食べていただきました。 採りたてピーマンを切ってお手伝いしてくれるお子さんも現れました...
ケア帽子

ケア帽子を希望の方へ

現在作成した帽子は、写真の通りです。ご希望の物があればご連絡ください。TEL 079-277-2764
ケア帽子

読売新聞に掲載されました。

播磨・姫路版、神戸・明石版、淡路版に掲載日と一部記事内容変更して掲載されました。新崎さんのこの本ご希望のがん患者さん・ご家族様にははまなすので寄贈用をお渡しいたします。それ以外の方で購読希望の方は、はまなすの家に預かっておりますのでご連絡下...

読売新聞に畑イベントが掲載されました。

第2回目畑イベントを行いました。

畑おベントするには、なかなか週末の天気が思わしくなく、のびのびになっていた玉ねぎと、ジャガイモの収穫がやっとできました。ミニにんじん、インゲン豆、キャベツ、キュウリ、🍅も収穫。2組の親子さんが来て下さり楽しんでいただけました。突然の新聞取材...
例会

第1回 がんサポーター養成講座

第1回 がんサポーター養成講座【日 時】令和6年6月30日(日) 午前9時~12時【開催場所】ご注意ください。太子町健康福祉会館 揖保郡太子町老原102-1【講 師】姫路聖マリア病院内科副部長 田村亮氏太子町さわやか健康課保健師兵庫県疾病対...

 R6年度第1回畑イベントを行いました。

2組の親子が参加。ブロッコリーを引き抜き、そのあとに肥料を入れて耕運機をかけ、夏野菜を植えました。初参加の小学生のお子さんは、真剣に作業。保育所のお子さんは、虫取り、石遊び。虫かごに土とダンゴ虫を入れて持ち帰られました

本年度第1回目保育園児畑収穫。

近所の保育園児の方々に、2回目のブロッコリー収穫+さやえんどうを収穫していただきました。「楽しかった」「いっぱい食べる」と。