はまなすの家の畑の🍓採り・第2回目

本日は4歳児お保育園のお子さんが来られました。「🍓だーい好き。いっぱい食べる!」とおおはりきりのお子さんも。HORIZON_0002_BURST20230516105757814.JPG
はまなすの会

本日の読売新聞朝刊に掲載いただきました。

正力厚生会 太子のがん患者団体助成 : 読売新聞オンライン【読売新聞】公益財団法人正力厚生会による2023年度のがん患者団体助成事業の助成金交付先が決まり、県内からは、太子町の「はまなすの会」が選ばれた。(早川保夫) 会は2017年11月、...

はまなすの家の畑に夏野菜が植えられました。

畑担当ボランティアさんのお力で茄、キュウリ、ゴーヤ、網干🍈、オクラ、🍅等が植えられました。収穫は楽しみですが、それまでの水やりや、草引きに困惑します。DSC_0974.JPGDSC_0976.JPGDSC_0975.JPG

 保育園児さん達に🍓採りを楽しんでいただきました。

2日間の☔の後の晴れで🍓が急に大きくなっていました。近所の保育所の5歳児に🍓の収穫をしていただきました。保育園のお昼ごはんのデザートになるのかな? はまなすの会に頂いている助成金は、こんな活動にも使わせていただいております。DSC_0964...

R5年度 第1回はまなすの家畑親子イベントを行いました。

予定日の天候は☔であった為、急遽1日早く行いました。大人5人、子供6人の参加。小学生のお子さん、親御さんのほうが必死?🥕の間引きをお願いすると「🥕どれ?どこ?」から始まり、「ブロッコリーはどこ?花咲く?」等。路地🍓も初めての様子。最後は採っ...

 畑作業親子イベント内容変更

5月7日に予定していた畑イベントは天気予報は☔のため中止になりました。その代わりに参加予定の親子さん1組に急遽連絡をして本日来ていただきました。 🍓・🥕・ブロッコリーの横芽採りを行ってもらいました。4歳のお子さんは、ちゃんと土は畑に落として...
ケア帽子

5月1日(月)神戸市JR住吉駅北LIVE(2回目)にてケア帽子無料提供を行いました。

28人の方にタオル、布帽子合わせて47枚をお渡ししました。中にはリピーターの方もおられました。 次回は5月27日(土)10時~17時です。
はまなすの家

はまなすの家に看護大学がんゼミの学生さんが来られました。

学生さん達の目的は下記の通り。 「がんゼミではまなすの家での活動をしり、はまなすの家でがん患者様の気持ちや声を伺うことで、より学びを深めていきたいです。私たちが学びたいことは以下に記載させていただきます。Aさん私は就労世代のがん患者の方につ...

保育園児さん達にお手伝いしていただきました。

夏野菜植えの準備の為、今ある玉ねぎ等を抜いてしまわなくてはなりません。近所の保育園児に来ていただきお手伝いをしていただきました。DSC_0936.JPG
はまなすの家

 今日はまなすの家で素晴らしい挑戦が行われました。

はまなすの家に通って来て下さる隣村の87歳の女性。若かりし頃、ミシンでの縫製仕事20年の経験者ではありましたが、それ以降は何十年もミシンを触っておられませんでした。しかし本日、糸通しも自動で行う電動ミシンを初運転し縫い始められました。「何歳...