例会 太子町提案型協働事業採択されました。 はまなすの会の本年度新規事業が、太子町提案型協働事業として認められました。 具体的内容:①がんサポーター養成講座(チラシ参考) ②「がん防災」についての講演会 丸尾建築あすかホール大ホール・9月8日(日) ... 2024.04.08 例会
例会 本日の第72回例会の様子です。 診療報酬って何?患者にどう影響するの? 今回の講師は、医療ソーシャルワーカー。 医療ソーシャルワーカーとは、病院の、自宅の架け橋。 今年は、6年に1回の、トリプル改定。医療、介護、障害福祉のトリプル改定。... 2024.03.24 例会
例会 本日の例会のご様子です! ツカザキ病院 乳腺外科 小倉信子先生です。 乳がんは、9人に1人。 早期発見、早期診断で8割が良くなる! 乳がんを正しく知ろう! 女性は、二人に一人が、がんになる。 どのようながんで、亡くなる... 2024.02.25 例会
はまなすの会 第72回 はまなすの会 例会 診療報酬って何?患者にどう影響するの? 【日 時】令和6年3月24日(日) 午後2時~ 【講 師】医療法人公仁会姫路中央病院 認知症疾患センター 医療ソーシャルワーカー 河岸 真子氏 社会福祉士・精神保健福祉士。2... 2024.02.25 はまなすの会例会
例会 兵庫県立太子高等学校、太子町立太子西中学校ボランティア同好会の方々のご協力もあり、約半月でケア帽子250枚作製。 太子高校と、太子西中ボランティア同好会の皆様にも、立能登地震被災者の方々にケア帽子を届ける活動に賛同いただき、タオル帽子のタオルの裾ほどきのご協力いただいております。やっぱり若い方の力はすごい!できた分をお届けしたいのですが、まだまだ現... 2024.02.02 例会
例会 本日の例会の様子です! 兵庫県粒子線センター 沖本先生も、 ご自身も、がんサバイバーで、あることから、 お話を始められました。 簡単な原因で、がんになる訳ではない。 原因を知りたがる人も多いけど、ないことも多い。 高齢者にな... 2024.01.28 例会
例会 第71回例会 乳がんを正しく知ろう! 乳がんを正しく知ろう! 【日 時】令和6年2月25日(日) 午後2時~ 【講 師】社会医療法人三栄会ツカザキ病院乳腺外科 小倉 信子氏 日本乳癌学会乳腺専門医、日本外科学会専門医、京都大学医学博士。2003年から12年間... 2024.01.28 例会