はまなすの会 ありがとう2022年 R4年4月1日にはまなすの会運営の新たな生き方を見つける憩いの場所「はまなすの家」をオープンしました。どうなるかわからない状況のまま走り続けてきました。これも多くの方々の応援・サポートがあってこそです。本当にいろんな意味でのありがたい感謝、... 2022.12.30 はまなすの会
はまなすの会 試作品が出来てきました。 ホットアイマスク の 試作品をボランティアさんが作ってきてくれました。2枚の マスクの片方のゴムを外して、ゴムの無い方どうしをあわせて縫っています。両サイドのゴムを耳にかくます。もう一つは、ゴムをもう1本繋ぎ頭の後ろで止める。カバーはシルク... 2022.12.27 はまなすの会
はまなすの会 レンジカイロ次々作ってもらってます。 新米の玄米をたくさん頂けたことで、色んなタイプのレンジカイロを作ってもらってます。玄米入り布マスク2枚を繋いでホットアイマスク。枚数を色々組合せると、マフラー、膝掛け、座布団、腰巻き、腹巻き、1枚でも手袋の中や靴や靴下の中に入れると末端の冷... 2022.12.26 はまなすの会
はまなすの会 はまなすの会からのクリスマスプレゼント がんサバイバーの親子の方に、それぞれ大豆入りレンジカイロをプレゼントさせていただきました。来年もお二人そろってお出で頂けますように。 2022.12.25 はまなすの会
はまなすの会 本日、上郡町保健 センターにもケア帽子を置いていただきました。 はまなすの家までは、車でも1時間を要します。郵送も可能ですが、やはり自分の目で見てえらんで頂くのが良いですよね。 アピアランスケア 補助金 の申請書が保健センターということで 、申請に来られた方に もご利用頂ければとそちらに置いていただくこ... 2022.12.22 はまなすの会
はまなすの会 逝くという自然に向き合う 講演会 盛大に終了しました。 本日は54人の参加者がありました。皆さん岡山先生の楽しい話し方に笑いもあり、怖くない良いお話でした。 2022.12.18 はまなすの会
はまなすの会 子供を笑顔にすることを考える交流会に参加してきました。 コープともしびボランティア振興財団の 主催する交流会です。 いろんなボランティアの方々の活動が発表されました。 はまなすの会でも行なっている 布マスク の活用方法も色々考えて いただけました。 学生ボランティアさんとも繋がりができました。 ... 2022.12.17 はまなすの会